【終了】2/19(月)社会貢献意欲を実現化するためのアクションプラン作成ワークショップ成果報告会
2023年6、7月に実施した「静岡県の若者・移住者対象ニーズアンケート調査」結果から、地域・社会貢献したい、自分のスキル・経験を地域で活かしたい方対象に、その意欲を実現化するためにワークショップを開催しました(2023年
2023年6、7月に実施した「静岡県の若者・移住者対象ニーズアンケート調査」結果から、地域・社会貢献したい、自分のスキル・経験を地域で活かしたい方対象に、その意欲を実現化するためにワークショップを開催しました(2023年
静岡県では様々なNPOが、まちづくり、環境保全、子育て支援、障がい者支援、高齢者の居場所などに取り組んでいます。 NPOの活動に参加・体験して地域の人と交流や仲間づくり、自己成長、社会貢献しませんか? 1日のみの参加でも
「社会的処方」は、薬だけではなく地域とのつながりを利用することで、人を元気にする仕組み。 釣りや編み物サークル、花壇を整備するNPO法人、近所の人たちが集まる居酒屋など、地域での活動とつながることで、孤独・孤立を解消し、
富士市文化会館ロゼシアターにて、「コミュニティ・フォーラム2024」を開催します。 基調講演には、河川や里山、農山村の野生生物の保全・復元を専門とする生態学者 山田辰美 様(常葉大学名誉教授)をお迎えし、「地域の自然と文
2020年度、SDGs「行動の10年をはじめよう!」と、「ローカル指標づくりプロジェクト」を進めました。 そして、多くの人々が関わってつくりあげた“静岡の指標”をまぁるいしずおかと名付けました。 2021年度から「まぁる
継続して活動する上で欠かすことができない「お金」。 今回の講座では「寄付」を取り上げます。 県内唯一の認定ファンドレイザー(※)として活躍する講師に、寄付集めで欠かせないポイントを解説していただきます。 ※資金調達を含め
日本は超高齢化社会の中でデジタル化の波に直面しています。 新しいデジタルツールが生活に溢れている一方で、使い勝手の問題が多くの人々に影響を与えています。 しかし、かつて冷蔵庫や洗濯機が私たちの暮らしを劇的に変えたように、
さまざまな団体の活動、団体同士の「協働」が、よりよい地域づくりを支えています。そんな団体の皆さんのことを知ってみませんか。 そして、人と人がつながることで、もっと元気にもっと輝くまちふじえだについて、一緒に考えてみません