【募集中】[第1回]2/26(水)・[第2回]3/5(水)・[第3回]3/26(水)・[第4回]4/2(水) 2024年度「NPO会計オンライン・セミナー」
【目 的】 NPO法人会計基準に準拠した会計処理を行う市民活動団体を増やすこと。 【各回の内容と講師、日時】 ◆ 第1回:「導入編」 ・ NPO法人会計基準とは? ・ 財務諸表の体系 ・ 勘定科目 ・ 部門管理 など 講
【目 的】 NPO法人会計基準に準拠した会計処理を行う市民活動団体を増やすこと。 【各回の内容と講師、日時】 ◆ 第1回:「導入編」 ・ NPO法人会計基準とは? ・ 財務諸表の体系 ・ 勘定科目 ・ 部門管理 など 講
本ワークショップでは、孤独・孤立対策に関する理解と行政やN P O 、ボランティア団体等と総働することの重要性を理解し、様々な地域団体と実質的な協力関係を築くための方策について模索します。 県内3地区での会場開催となり
~「越谷レイクタウン」に学ぶまちづくり~ 本県では、魅力ある地域づくりを進めるため、多様な主体との連携・協働を図り、社会資本を活用した地域の賑わいの創出や魅力の向上などに取り組むため、こうした連携・協働の取組の普及・啓発
静岡県富士市にて、移住支援に関する、むらづくり研修会を開催いたします! タイトルは、 「移住支援のリアル:移住者と支援者の本音」 各所で地域の住人を増やしたいという声や問い合わせを多く耳にします。 ただ一方で、地域の方の
「労働者協同組合」の内容やその考え方を反映した取組事例等をご紹介し、「協同労働」という働き方を学ぶことができるセミナーです。 希望される方には、セミナー終了後、個別の相談も受け付けます。 どなたでもご参加いただけますので
~将来にわたって自然と人が共生できる静岡県に~ 企業が生物多様性の保全活動に取り組む意義 2030年までに、地球上の陸と海の30%以上を健全な生態系として保全する『30by30』達成に向けて、全国で取り組みが加速していま
「農泊先進地視察研修(三重県大紀町1泊2日)」についてご案内します。 大紀町は、始めは数件の農家民泊からスタートして、今や地域全体を巻き込み、訪日教育旅行の受入ができるまでになりました。 とても熱意ある女性たちがリードし
静岡県内でこどもの居場所づくりに取り組んでいる方を招いて、こどもたちの現状とこれから必要な支援について考えます。 日 時:2024年8月20日(火)10:00~11:30 会 場:ハイブリッド開催 ・対面 … ふじのくに
~IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]設立30周年記念セミナー~ NPOや中間支援組織が取り組む、社会をより良くするためのプロジェクトに必要なことは、どのようなものでしょうか。 本セミナーでは、「ソシオ・マネジ
新たな地縁を作りましょう。ぼっち移住にさよならです! 【西部 磐田会場】 日 時:2024年7月13日(土)13:00~16:00 会 場:ワークピア磐田(〒438-0086 磐田市見付2989-3) 【中部 静岡会場】