文字サイズ・色合い変更 ▶

【募集中】2/11(火・祝)地球温暖化と防災を学ぶ小学生高学年向けプログラム(ワークショップ&まち歩き)

ESD for 2030 学び合いプロジェクト
地球温暖化を知り、水害から身を守ろう!

長泉町で、地球温暖化と防災を学ぶ小学生高学年向けプログラムを開催します。
テーマは「低い土地ってどんなところ?~地球温暖化を知り、水害から身を守ろう」
プログラムを通して、地形と防災の目を養います。

【日 時】 2 月 11 日(火・祝)13 : 30 ~ 16 : 30

【会 場】 コミュニティながいずみ長泉町下土狩 1283 – 11

【対 象】 伊豆半島ジオパーク在住の小学 4 ~ 6 年生
※伊豆半島ジオパークを構成する 15 市町:沼津市・長泉町・函南町・三島市・熱海市・清水町・伊豆の国市・東伊豆町・伊東市・伊豆市・河津町・西伊豆町・下田市・松崎町・南伊豆町
※伊豆半島ジオパークは地域 ESD 拠点に指定されています

【定 員】 20名

【内 容】
伊豆半島には、縄文時代には海底だった標高が低い土地が分布しています。身近な場所がかつては海だったことを知ることは、子どもたちが地球温暖化による海面上昇の影響を実感し、想像力を高める機会となります。また、そのような土地は水害の影響を受けやすいため、土地の成り立ちを学ぶことは防災の重要な一歩ともなります。
このプログラムは、土地の成り立ちと結びつけながらハザードマップの見方を学ぶ子供向けワークショップとジオガイドによるまち歩きを組み合わせ、体験を通じて楽しみながら気候変動や防災を学べるものとなっています。
※静岡県地球温暖化防止活動推進センター、長泉町地域防災課、ジオガイド、および伊豆半島ジオパーク研究員を講師として予定しています。

【参加費】 無料

【申込み】
こちら(申込みフォーム) からお申込みください。
チラシの二次元コードからスマホで簡単にお申込みいただけます

【主 催】
一般社団法人美しい伊豆創造センター

【協 力】
長泉町地域防災課
ジオパーク長泉ビジターセンター

【問合せ】
一般社団法人美しい伊豆創造センター
電話:0558 – 72 – 0520

【イベントページ】
https://izugeopark.org/2025/01/24/kikou/

Scroll to Top