さなぶり休眠預金事業: 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業助成プログラム
実施団体名
公益財団法人地域創造基金さなぶり
助成制度名
地域創造基金さなぶり休眠預金事業: 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業助成プログラム
お問い合わせ先
公益財団法人地域創造基金さなぶり
〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町1-2-23 桜大町ビル602
TEL:022-748-7283 FAX:022-748-7284
E-mail: da2021#sanaburifund.org
※メール送信の際は、#を@に変更してください
お問い合わせ:月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 9:30 ~ 17:00
担当:三浦・神谷(かべや)
電子メールでのご相談を推奨しています。
〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町1-2-23 桜大町ビル602
TEL:022-748-7283 FAX:022-748-7284
E-mail: da2021#sanaburifund.org
※メール送信の際は、#を@に変更してください
お問い合わせ:月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 9:30 ~ 17:00
担当:三浦・神谷(かべや)
電子メールでのご相談を推奨しています。
募集時期

対象事業
事業プロジェクト
内容/対象
事業地域は東北に限定せず、広く防災・減災活動を女性のリーダーと共に実施しようとする地域であれば応募可能です。
事業の説明会、及び随時に実施する個別相談の機会をぜひご活用のうえ、ぜひご関心を広くお持ちいただければ幸いです。
【対象事業】
防災&減災+女性リーダーの育成
以下の1~4を全て網羅する人材育成事業へ助成をします。
1. 地域の女性たちのエンパワメント(リーダーシップの醸成)を通じ、防災・減災にかかる人材育成プログラムであること。
2. 人材育成プログラムが、座学形式だけではなくOJT等の実践形式を含む構成となっており、事業期間中に当該育成プログラムが2サイクル行われること。
3. 1サイクルの研修中、1回以上は過去の大規模自然災害の被災地(阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨)への宿泊研修を含むこと(旅費等は全額助成金経費として計上可)。
4. 上記1)〜3)を中核とし、事業地域において女性と災害弱者に配慮をした活動をしていく際に必要となる、地域内関係者(男女を問わず)の理解醸成を目的とした取組み。
5. 本育成プログラム修了者による地域での防災・減災活動の実施をサポートすること。
【実行団体への助成総額】
総額2.1億円・7件程度を目途
実行団体あたりの助成額: 3年・3,000万円
助成比率:事業費総額の8割/自己負担:2割 (評価関連経費を別途加算)
【助成期間】
(実行団体の事業実施期間)2022年8月~2025年2月28日まで
【対象となる活動地域】
国内いずれの地域でも ※詳細は要項を確認してください
事業の説明会、及び随時に実施する個別相談の機会をぜひご活用のうえ、ぜひご関心を広くお持ちいただければ幸いです。
【対象事業】
防災&減災+女性リーダーの育成
以下の1~4を全て網羅する人材育成事業へ助成をします。
1. 地域の女性たちのエンパワメント(リーダーシップの醸成)を通じ、防災・減災にかかる人材育成プログラムであること。
2. 人材育成プログラムが、座学形式だけではなくOJT等の実践形式を含む構成となっており、事業期間中に当該育成プログラムが2サイクル行われること。
3. 1サイクルの研修中、1回以上は過去の大規模自然災害の被災地(阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨)への宿泊研修を含むこと(旅費等は全額助成金経費として計上可)。
4. 上記1)〜3)を中核とし、事業地域において女性と災害弱者に配慮をした活動をしていく際に必要となる、地域内関係者(男女を問わず)の理解醸成を目的とした取組み。
5. 本育成プログラム修了者による地域での防災・減災活動の実施をサポートすること。
【実行団体への助成総額】
総額2.1億円・7件程度を目途
実行団体あたりの助成額: 3年・3,000万円
助成比率:事業費総額の8割/自己負担:2割 (評価関連経費を別途加算)
【助成期間】
(実行団体の事業実施期間)2022年8月~2025年2月28日まで
【対象となる活動地域】
国内いずれの地域でも ※詳細は要項を確認してください
応募制限
応募方法
申請は電⼦メールでのみ受け付けます。
様式 1〜9、及び団体情報に関する資料を、データにて以下のアドレスまでお送りください。メールにて受領確認を⾏いますので、申請書類提出後確認メールが届かない場合は恐縮ですが、電話・メールでお問い合わせください。
※郵送での申請受付は⾏いません。
申請⽤メールアドレス︓ DA2021@sanaburifund.org
様式 1〜9、及び団体情報に関する資料を、データにて以下のアドレスまでお送りください。メールにて受領確認を⾏いますので、申請書類提出後確認メールが届かない場合は恐縮ですが、電話・メールでお問い合わせください。
※郵送での申請受付は⾏いません。
申請⽤メールアドレス︓ DA2021@sanaburifund.org
選考方法
申請団体との⾯談を⾏うとともに必要に応じて現地調査を⾏います。
公平で公正な審査のため、第三者の外部専⾨家等から構成される審査会議において審査が⾏われます。
公益財団法人地域創造基金さなぶりの理事会等(意思決定機関)で決定します。
決定時期
7月下旬に⽂書にて通知します。
備考








