文字サイズ・色合い変更 ▶

ノエビアグリーン財団 2024年度助成事業(団体)

実施団体名
公益財団法人ノエビアグリーン財団
助成制度名
ノエビアグリーン財団 2024年度助成事業(団体)
お問い合わせ先
公益財団法人ノエビアグリーン財団 事務局
T E L: 03-5568-3388 9:00~17:30 (土日祝日・年末年始除く)
メ ール: info@noevirgreen.or.jp
※年末年始の休日は、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)までとなります。
募集時期
募集終了 2024年12月02日~2025年01月15日 12:00
対象事業
事業プロジェクト
内容/対象
【助成の趣旨】
児童、青少年の健全な育成や、スポーツの発展、普及に寄与するものです。

【応募資格】
(1)応募対象
児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、およびスポーツの振興に関する事業を積極的に行い、または奨励している下記①~⑨の分野に当てはまる団体※。
※0歳から高校生相当年齢までの子供たちを対象とした活動

①スポーツ体験活動
スポーツを通じて子供たちの健康維持増進や運動機能向上に貢献する活動
②ジュニアアスリート選手育成活動
世界で活躍できる選手の育成、競技力向上を含めたスポーツの振興に貢献する活動
③自然体験活動
・自然体験を通じて、子供たちの自然への理解や興味関心を深めることを目的とした活動
・環境保全や改善について子供たちの意識向上を図ることを目的とした活動
④科学体験活動
・科学実験やものづくりを通じて、子供たちの科学技術への理解や興味関心を深めることを目的とした活動
・省エネルギーや地球環境問題について子供たちの意識向上を図ることを目的とした活動
⑤地域に根ざした子供たちへの支援活動
地域の子供たちの教育の向上や健全な育成に貢献する体験活動
⑥障がいのある子供たちへの支援活動
障がいのある子供たちの学びや育ちの支援を目的とした体験活動
⑦自然災害等による被災地の子供たちへの支援活動
自然災害等による被災地の子供たちの学びや育ちの支援を目的とした体験活動
⑧児童養護施設の子供たちへの支援活動
児童養護施設の子供たちの学びや育ちの支援を目的とした体験活動
⑨その他の体験活動
上記①〜⑧のいずれの分野にも該当しない児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動

(2)団体の要件
・申請は1団体につき1事業のみとし、助成回数3回(3年度)までとする。すでに3回の採択実績がある
場合は助成対象外とする。
・団体の活動内容や成果等を広く公開するため、公式ホームページもしくは公式SNSを有していること。
・0歳から高校生相当年齢までの子供たちを対象とした活動を助成対象とする。

※法人格別の要件
➀ 公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人のいずれかの団体
※一般社団法人および一般財団法人については“非営利型”のみ対象とする。

➁ その他、法人格の有無を問わず、非営利活動・公益事業を行う団体であって以下の要件を備える①以外の非営利団体(特定非営利活動法人や任意団体等)
・定款、寄附行為に類する規約等を有すること
・団体の意志を決定し執行する組織が確立していること
・自ら経理し監督する等会計組織を有していること
・団体活動の本拠としての事務所を有すること
・申請時点で、設立後、3年以上の活動実績を有すること
ただし、法人設立前より非営利活動・公益事業を継続している場合は、設立前の活動年数も含め3年以上とする。なお、法人設立前の活動年数を「3 年以上の活動実績」に含める場合は、規約や会則を有する任意団体としての組織的な活動のみ対象とする。
A:法人格を有している➁に該当する団体
法人設立前の活動年数を「3年以上の活動実績」に含める場合は、規約や会則を有する任意団体としての組織的な活動のみ対象とする。
B:任意団体
「3年以上の活動実績」は、規約や会則を有する任意団体としての組織的な活動のみ対象とする。
※規約や会則を持たず、代表者個人が行っていたような活動は対象外。

【助成金額および助成対象期間】
(1)年間の助成件数および各々の助成金額は、選考委員会において決定します。1件ごとの助成金額は、活動内容によって異なり、1件あたり上限300万円とします。
(2)助成対象期間は、2025年5月1日(木)から2026年4月30日(木)までの1年間とします。
応募制限
応募方法
『ノエビアグリーン財団 助成サポートシステム』(以下、『助成サポートシステム』)より、お申し込みください。
Step1:マイページを取得します。
Step2:マイページにログインして申請書類を作成します。
Step3:申請書類を作成後、マイページの「提出」ボタンをクリックし、完了となります。
詳しくは「申請方法のマニュアル」をご覧ください。
選考方法
外部有識者等で構成された選考委員会による選考を行います。
決定時期
採択結果は、4月下旬、当財団ホームページにて発表いたします。
備考
Scroll to Top