草の根活動支援事業2023 地方都市・農山村におけるコミュニティの持続的発展 ~地域社会の底力発揮~
実施団体名
一般財団法人中部圏地域創造ファンド
助成制度名
草の根活動支援事業2023 地方都市・農山村におけるコミュニティの持続的発展 ~地域社会の底力発揮~
お問い合わせ先
一般財団法人中部圏地域創造ファンド(CCF)
住 所: 〒460-0002 名古屋市中区丸の内 3-5-16 愛知県林業会館 2F
Email: kusanone2023@crcdf.or.jp URL https://www.crcdf.or.jp
電話 052-228-0350 FAX 052-228-0360
住 所: 〒460-0002 名古屋市中区丸の内 3-5-16 愛知県林業会館 2F
Email: kusanone2023@crcdf.or.jp URL https://www.crcdf.or.jp
電話 052-228-0350 FAX 052-228-0360
募集時期
2023年12月01日~2024年02月05日
対象事業
事業プロジェクト
内容/対象
【解決すべき社会の諸課題】
人口や雇用機会の減少、地域活動の衰退など深刻な状況に直面し、自然環境の保全にも支障をきたす地方都市※・農山村は多く存在し、コミュニティの再生と地域産業おこしがコミュニティ発展の核心と言われている。
地域社会の持続的発展に向けた取り組みは、喫緊の課題である。
※:愛知、岐阜、三重、静岡、⾧野の中部 5 県における助成事業の実施都市は、基本的に名古屋市およびその周辺都市以外とするが、人口や雇用機会の減少が著しく、過疎化やコミュニティの衰退に直面している都市は助成対象となる。
【期待する活動】
① 地域課題に対応するため、“地域資源の活用”“産業おこし”“生活環境の改善”のいずれかに焦点を当て(複数も可能)、多角的な視点から支援活動を展開する。
② ビジネス展開可能な支援事業を検討して助成期間中の始動に結びつけるなど、多様な事業資金確保の道筋を組み立てる。
③ 地域社会とチームとの連携を強め、地域課題の解決に向けたチームの持続的な活動を支える仕組となるCPFを構築する。
【事業期間】
2024月4月~2027年2月末(詳細は採択後の幹事団体の契約締結段階で確定)
【選定チーム】
① チームとして応募していただきます。なお、現場団体の過半数は、これまでに幹事団体と連携した活動実績のあることが重要な要件になります。
② 選定チーム数は 3 チームを想定しています。
③ チーム構成団体の数は、幹事団体 1 団体と現場団体 2 団体以上(現場団体として、支援活動に必要で役割が明確な個人の参加も可能)
【助成対象のチーム構成団体】
① 民間公益活動を行う団体であること(法人格の有無は問いません)。
② 事業を適切かつ公正に実施できるガバナンス・コンプライアンス体制を満たしている団体である。過去に休眠預金資金活用事業の実行団体となっている場合も申請可能です。
③ 支援活動に必要で役割が明確な個人も、現場団体と同様な扱いで、チームの構成団体の範疇に入るとしています。
【助成金】
① 助成総額は 8,550 万円/3 年間、1 チームの上限は 2,850 万円/3 年間です。
② 上記とは別に、チームの活動成果を評価する経費として、幹事団体に評価関連経費が助成額の 5%を上限に支給されます。
【自己資金、民間資金】
① 事業に係る経費の 20%以上を自己資金・民間資金とすることが原則です。
② なお減免の理由書を提出することで、最終年度を除き自己資金は減免できますが、最終年度は原則通りです
【対象地域】
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、⾧野県
人口や雇用機会の減少、地域活動の衰退など深刻な状況に直面し、自然環境の保全にも支障をきたす地方都市※・農山村は多く存在し、コミュニティの再生と地域産業おこしがコミュニティ発展の核心と言われている。
地域社会の持続的発展に向けた取り組みは、喫緊の課題である。
※:愛知、岐阜、三重、静岡、⾧野の中部 5 県における助成事業の実施都市は、基本的に名古屋市およびその周辺都市以外とするが、人口や雇用機会の減少が著しく、過疎化やコミュニティの衰退に直面している都市は助成対象となる。
【期待する活動】
① 地域課題に対応するため、“地域資源の活用”“産業おこし”“生活環境の改善”のいずれかに焦点を当て(複数も可能)、多角的な視点から支援活動を展開する。
② ビジネス展開可能な支援事業を検討して助成期間中の始動に結びつけるなど、多様な事業資金確保の道筋を組み立てる。
③ 地域社会とチームとの連携を強め、地域課題の解決に向けたチームの持続的な活動を支える仕組となるCPFを構築する。
【事業期間】
2024月4月~2027年2月末(詳細は採択後の幹事団体の契約締結段階で確定)
【選定チーム】
① チームとして応募していただきます。なお、現場団体の過半数は、これまでに幹事団体と連携した活動実績のあることが重要な要件になります。
② 選定チーム数は 3 チームを想定しています。
③ チーム構成団体の数は、幹事団体 1 団体と現場団体 2 団体以上(現場団体として、支援活動に必要で役割が明確な個人の参加も可能)
【助成対象のチーム構成団体】
① 民間公益活動を行う団体であること(法人格の有無は問いません)。
② 事業を適切かつ公正に実施できるガバナンス・コンプライアンス体制を満たしている団体である。過去に休眠預金資金活用事業の実行団体となっている場合も申請可能です。
③ 支援活動に必要で役割が明確な個人も、現場団体と同様な扱いで、チームの構成団体の範疇に入るとしています。
【助成金】
① 助成総額は 8,550 万円/3 年間、1 チームの上限は 2,850 万円/3 年間です。
② 上記とは別に、チームの活動成果を評価する経費として、幹事団体に評価関連経費が助成額の 5%を上限に支給されます。
【自己資金、民間資金】
① 事業に係る経費の 20%以上を自己資金・民間資金とすることが原則です。
② なお減免の理由書を提出することで、最終年度を除き自己資金は減免できますが、最終年度は原則通りです
【対象地域】
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、⾧野県
応募制限
応募方法
本助成事業は、チームによる申請となります。下記に従って申請してください。
① 申請は幹事団体が、現場団体の書類を取りまとめて行います。
② 申請書類については、「第Ⅱ編 第1章 03」を参照してください。
③ 申請にあたり、チームの幹事団体および現場団体の役割は、幹事団体の事業計画書の「Ⅳ.チーム構成団体の役割および事業概要要約一覧表」【様式 2-1】にまとめてください。
④ 幹事団体は自団体および現場団体を含めたチーム全体の事業計画書【様式 2-1】および資金計画書【様式 3-1】を添付し、現場団体の事業計画書【様式 2-2】および資金計画書【様式3-2」についても個別に添付してください。経費の内訳については、「第Ⅰ編第 4 章」を参照してください。なお、両計画が、採択後行われる幹事団体と現場団体の業務委託契約における「委託業務内容」「経費積算」などの基本になります。
※業務委託契約書(ひな型)は CCF から提供されます。
⑤ 選定された場合は、資金提供契約締結時に、チーム覚書を締結していただきます。
⑥ 幹事団体は現場団体の作成書類もまとめて、下記提出書類をチームとしてとりまとめ、②により提出してください。また現場団体の書類は、それぞれ個別に zip ファイルでまとめ提出してください。
⑦ 提出書類は、e-メール(kusanone2023@crcdf.or.jp)に添付して申請ください。
(ア) 申請書類を受領したら「受領確認メール」を申請者へ返送します。「受領確認メール」が届かないときは、電話で CCF(当ファンド)へ問い合わせてください。
(イ) ファイルサイズが大きいために送信できないときは、分割して送付してください。
その他、送信に問題があるときも CCF に相談してください。
① 申請は幹事団体が、現場団体の書類を取りまとめて行います。
② 申請書類については、「第Ⅱ編 第1章 03」を参照してください。
③ 申請にあたり、チームの幹事団体および現場団体の役割は、幹事団体の事業計画書の「Ⅳ.チーム構成団体の役割および事業概要要約一覧表」【様式 2-1】にまとめてください。
④ 幹事団体は自団体および現場団体を含めたチーム全体の事業計画書【様式 2-1】および資金計画書【様式 3-1】を添付し、現場団体の事業計画書【様式 2-2】および資金計画書【様式3-2」についても個別に添付してください。経費の内訳については、「第Ⅰ編第 4 章」を参照してください。なお、両計画が、採択後行われる幹事団体と現場団体の業務委託契約における「委託業務内容」「経費積算」などの基本になります。
※業務委託契約書(ひな型)は CCF から提供されます。
⑤ 選定された場合は、資金提供契約締結時に、チーム覚書を締結していただきます。
⑥ 幹事団体は現場団体の作成書類もまとめて、下記提出書類をチームとしてとりまとめ、②により提出してください。また現場団体の書類は、それぞれ個別に zip ファイルでまとめ提出してください。
⑦ 提出書類は、e-メール(kusanone2023@crcdf.or.jp)に添付して申請ください。
(ア) 申請書類を受領したら「受領確認メール」を申請者へ返送します。「受領確認メール」が届かないときは、電話で CCF(当ファンド)へ問い合わせてください。
(イ) ファイルサイズが大きいために送信できないときは、分割して送付してください。
その他、送信に問題があるときも CCF に相談してください。
選考方法
決定時期
【チームの審査、内定通知 】
2024 年2月中旬~3月中旬
審査の結果は、幹事団体に文書で通知します。
審査結果の文書に記した理由以外は、非選定の理由はお答えいたしません。ご了承ください。
備考
【個別相談】
申請についての問合せは、原則、メールにて対応します。
他の申請者にも共通する内容は、Q&A形式でCCFの WEB サイトに掲載します。
メールでのやり取りが難しい場合、下記の日程で ZOOM による個別相談を実施します(1団体30分程度)。
・2023 年 12 月 13 日(水)13:00~17:00
・2023 年 12 月 16 日(土)13:00~17:00
・2024 年 1 月 10 日(水)13:00~17:00
下記 Email にて、①団体名 ②希望日時 ③質問内容の概要を記載の上、予約してください。
折り返し ZOOM の URL を送ります。なお、他団体との重複から調整をお願いすることがあります。
申請についての問合せは、原則、メールにて対応します。
他の申請者にも共通する内容は、Q&A形式でCCFの WEB サイトに掲載します。
メールでのやり取りが難しい場合、下記の日程で ZOOM による個別相談を実施します(1団体30分程度)。
・2023 年 12 月 13 日(水)13:00~17:00
・2023 年 12 月 16 日(土)13:00~17:00
・2024 年 1 月 10 日(水)13:00~17:00
下記 Email にて、①団体名 ②希望日時 ③質問内容の概要を記載の上、予約してください。
折り返し ZOOM の URL を送ります。なお、他団体との重複から調整をお願いすることがあります。
お知らせ
NPO法人の設立・運営・解散の手続
助成金・公募情報
ふじのくにNPO活動支援センター
NPO法人データベース
資料集
リンク集
お問い合わせ
プライバシーポリシー