2024年度 金融相談等活動助成
実施団体名
ゆうちょ財団
助成制度名
2024年度 金融相談等活動助成
お問い合わせ先
ゆうちょ財団 教育出版部
TEL:03-5275-1811
Email:katsudo-josei@yu-cho-f.jp
TEL:03-5275-1811
Email:katsudo-josei@yu-cho-f.jp
募集時期

対象事業
事業プロジェクト, その他
内容/対象
【助成対象活動】
高齢者、大規模災害の被災者、障がいのある人等を対象とした金融相談及び金融教育等に関する下記の活動(非収益事業に限る。)とします。
ア 金融相談会の開催
イ 金融相談員の育成・確保
ウ 金融知識の普及等に関する情報提供
エ 金融トラブル未然防止等に関する情報提供
オ 金融教育教材の作成配布 他
※ 継続申請の場合を除き、1団体につき1事業に限り申請ができます。
※ 過去に当財団から助成を受けた団体については、同一事業内容の申請はできません。
【助成対象額】
・1事業当たり、60万円を上限とします。
・1事業が複数回のイベントにより構成される場合は、1イベント当たり、10万円を上限とします。
※助成対象となる経費は、事業を実施するために直接必要となる経費とします。
・助成金総額: 7,000,000円
【助成対象期間】
・原則、1年間(2024年4月1日~2025年3月31日)最長、3年間(年度ごとに継続申請が必要です。)
【活動監査等】
・助成が決定された団体について、活動状況を監査するためにイベントを往査させていただきます。
・各イベント終了ごとに活動報告及び助成金申請を行ってください。
・年間の活動終了後、事業完了報告書を2024年5月31日(金)までに提出してください。
・特に優秀な活動に対しては、助成対象活動報告会(2025年秋)において、「優秀活動賞」として表彰します。
高齢者、大規模災害の被災者、障がいのある人等を対象とした金融相談及び金融教育等に関する下記の活動(非収益事業に限る。)とします。
ア 金融相談会の開催
イ 金融相談員の育成・確保
ウ 金融知識の普及等に関する情報提供
エ 金融トラブル未然防止等に関する情報提供
オ 金融教育教材の作成配布 他
※ 継続申請の場合を除き、1団体につき1事業に限り申請ができます。
※ 過去に当財団から助成を受けた団体については、同一事業内容の申請はできません。
【助成対象額】
・1事業当たり、60万円を上限とします。
・1事業が複数回のイベントにより構成される場合は、1イベント当たり、10万円を上限とします。
※助成対象となる経費は、事業を実施するために直接必要となる経費とします。
・助成金総額: 7,000,000円
【助成対象期間】
・原則、1年間(2024年4月1日~2025年3月31日)最長、3年間(年度ごとに継続申請が必要です。)
【活動監査等】
・助成が決定された団体について、活動状況を監査するためにイベントを往査させていただきます。
・各イベント終了ごとに活動報告及び助成金申請を行ってください。
・年間の活動終了後、事業完了報告書を2024年5月31日(金)までに提出してください。
・特に優秀な活動に対しては、助成対象活動報告会(2025年秋)において、「優秀活動賞」として表彰します。
応募制限
助成対象活動を実施又は計画しているNPO法人等(任意団体を含み、営利団体を除く。)の団体とします。
※継続申請を除き、2023年度に当財団から助成を受けている団体は、応募できません。
※継続申請を除き、2023年度に当財団から助成を受けている団体は、応募できません。
応募方法
応募される団体の方は、募集要項をご覧になり、活動助成申請書等必要書類をレターパック等郵送にて、締切日(2023年12月8日(金))までに財団事務局あて提出ください。(締切日消印有効)
・活動助成申請書等は、下記よりダウンロードして下さい。
https://www.yu-cho-f.jp/lecture/consultation/kyotoku.html
・提出書類
①活動助成申請書
②誓約書
③助成金申請内訳書
④登記簿謄本(写し可。任意団体の場合、団体の実態が分かる書類)
⑤定款又は規約
⑥決算書又は収支報告書
⑦役員名簿
⑧活動状況が分かる書類・資料(継続申請の場合、不要です。)
・活動助成申請書等は、下記よりダウンロードして下さい。
https://www.yu-cho-f.jp/lecture/consultation/kyotoku.html
・提出書類
①活動助成申請書
②誓約書
③助成金申請内訳書
④登記簿謄本(写し可。任意団体の場合、団体の実態が分かる書類)
⑤定款又は規約
⑥決算書又は収支報告書
⑦役員名簿
⑧活動状況が分かる書類・資料(継続申請の場合、不要です。)
選考方法
ゆうちょ財団の審査委員会(2024年2月予定)にて助成申請書等を基に選考します。
決定時期
2024年3月下旬
備考








