2025年度 ジョンソン・エンド・ジョンソン コミュニティ・ヘルスケア・プログラム
実施団体名
特定非営利活動法人市民社会創造ファンド
助成制度名
2025年度 ジョンソン・エンド・ジョンソン コミュニティ・ヘルスケア・プログラム
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド(担当:山田・駒井)
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F
E-mail:JCI_program#civilfund.org (#を@に変更してください)
※お問い合わせは極力E-mailでお願いします。
TEL.03-5623-5055 月曜日~金曜日(祝祭日をのぞく)10:00 ~ 17:00 ※12月28日~1月6日は冬季休暇
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F
E-mail:JCI_program#civilfund.org (#を@に変更してください)
※お問い合わせは極力E-mailでお願いします。
TEL.03-5623-5055 月曜日~金曜日(祝祭日をのぞく)10:00 ~ 17:00 ※12月28日~1月6日は冬季休暇
募集時期
2024年12月23日~2025年01月31日 23:59
対象事業
調査・研究, 事業プロジェクト
内容/対象
Johnson& Johnsonは創業以来、人々のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)の向上を目指し、 安全性の高い良質な製品とサービスの提供に、全力で取り組んでいます。公衆衛生への投資を通じて、過去5年間に世界の100万人以上のフロントライン・ヘルスワーカー(以下、「FLHW」とする)を支援し、その先にいる10億人以上の人々に手を差し伸べてきました。
超高齢社会を迎える日本では、人口と労働力の減少を背景に、公衆衛生上の多岐にわたる課題が指摘されており、自助努力や共助、ひいては地域支援の仕組みの構築に向けての喫緊の対応が迫られています。また、政府や市場の対応が届かないヘルスケア課題も散在しており、地域でこれらの課題に直面するFLHWによる取り組みが求められています。
2023年、特定非営利活動法人市民社会創造ファンドの企画・運営協力を得て、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループが実施した調査では、分断された社会構造において、医療・福祉制度では十分なヘルスケアが届かず困難を抱える人の存在、また、地域で療養する患者等をケアする家族に対しての支援は見過ごされがちであり、大きな負担となっていることがわかりました。それらの地域のヘルスケア課題に気づき、専門的な視点を持ちながらも市民として活動するFLHWが存在しているものの、彼ら自身をサポートするヘルスケアの仕組みも不足していることもわかりました。
これを受けて、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ JAPAN COMMUNITY IMPACT(以下JCI)では、2024年、「ジョンソン・エンド・ジョンソン コミュニティ・ヘルスケア・プログラム」を始動し、日本国内のFLHWが関わる6団体にモデル事例として助成を行うと共に、団体の意向にあったプロボノ支援を有志社員のチームによって提供しています。2025年、本プログラムを公募型に切り替え、広く地域社会におけるFLHWの活動の活力となるようなエンパワメントの仕組みづくりに貢献してまいります。
【助成の対象となるプロジェクトおよび団体】
<プロジェクト>
上記のような課題をふまえ、本プログラムでは、地域社会のヘルスケアの向上につながるFLHWによる取り組みを応援します。公衆衛生に関する社会全体やコミュニティを対象とした活動、地域住民のヘルスケア支援の実現に向けた活動およびFLHWに対する教育やサポート、さらには活動の展開を助けるための調査研究活動も対象とします。
<団体>
下記の要件を満たした団体に限ります(個人は対象となりません)。
●助成対象となる活動に関わる民間非営利団体(法人格は問わない)
(特定非営利活動法人、一般・公益法人、任意団体。任意団体の場合は会則があること)
●活動の中でFLHWが重要な役割を担っていること
●応募締切日時点で団体設立後2年以上の活動実績があること
●団体のホームページやSNSなどで活動や団体概要が公開されていること
●助成開始後、報告書の提出や報告会などへの出席に同意すること
【助成期間】
2025年6月1日~2026年5月31日(原則、1年間)
2026年度以降も到達点の明確化/成果を生み出すことで中長期的に助成を受けられる可能性があります。
【助成金額】
1件あたり300万円程度
今年度の助成総額は、2,000万円程度を想定しています。
超高齢社会を迎える日本では、人口と労働力の減少を背景に、公衆衛生上の多岐にわたる課題が指摘されており、自助努力や共助、ひいては地域支援の仕組みの構築に向けての喫緊の対応が迫られています。また、政府や市場の対応が届かないヘルスケア課題も散在しており、地域でこれらの課題に直面するFLHWによる取り組みが求められています。
2023年、特定非営利活動法人市民社会創造ファンドの企画・運営協力を得て、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループが実施した調査では、分断された社会構造において、医療・福祉制度では十分なヘルスケアが届かず困難を抱える人の存在、また、地域で療養する患者等をケアする家族に対しての支援は見過ごされがちであり、大きな負担となっていることがわかりました。それらの地域のヘルスケア課題に気づき、専門的な視点を持ちながらも市民として活動するFLHWが存在しているものの、彼ら自身をサポートするヘルスケアの仕組みも不足していることもわかりました。
これを受けて、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ JAPAN COMMUNITY IMPACT(以下JCI)では、2024年、「ジョンソン・エンド・ジョンソン コミュニティ・ヘルスケア・プログラム」を始動し、日本国内のFLHWが関わる6団体にモデル事例として助成を行うと共に、団体の意向にあったプロボノ支援を有志社員のチームによって提供しています。2025年、本プログラムを公募型に切り替え、広く地域社会におけるFLHWの活動の活力となるようなエンパワメントの仕組みづくりに貢献してまいります。
【助成の対象となるプロジェクトおよび団体】
<プロジェクト>
上記のような課題をふまえ、本プログラムでは、地域社会のヘルスケアの向上につながるFLHWによる取り組みを応援します。公衆衛生に関する社会全体やコミュニティを対象とした活動、地域住民のヘルスケア支援の実現に向けた活動およびFLHWに対する教育やサポート、さらには活動の展開を助けるための調査研究活動も対象とします。
<団体>
下記の要件を満たした団体に限ります(個人は対象となりません)。
●助成対象となる活動に関わる民間非営利団体(法人格は問わない)
(特定非営利活動法人、一般・公益法人、任意団体。任意団体の場合は会則があること)
●活動の中でFLHWが重要な役割を担っていること
●応募締切日時点で団体設立後2年以上の活動実績があること
●団体のホームページやSNSなどで活動や団体概要が公開されていること
●助成開始後、報告書の提出や報告会などへの出席に同意すること
【助成期間】
2025年6月1日~2026年5月31日(原則、1年間)
2026年度以降も到達点の明確化/成果を生み出すことで中長期的に助成を受けられる可能性があります。
【助成金額】
1件あたり300万円程度
今年度の助成総額は、2,000万円程度を想定しています。
応募制限
応募方法
書類データを一つの圧縮フォルダにまとめ、上記の応募受付サイトにアクセスし、応募受付フォームにアップロードして下さい。
受付を開始次第、フォームをオープンします。
受付を開始次第、フォームをオープンします。
選考方法
応募企画書に基づき、助成事務局および有識者による書類審査を経て助成を決定します。審査にあたり追加資料の提出やヒアリングなどのご協力、また、応募企画の一部修正をお願いする場合があります。
決定時期
審査の結果は 3 月末までに文書にてお知らせします
備考
お知らせ
NPO法人の設立・運営・解散の手続
助成金・公募情報
ふじのくにNPO活動支援センター
NPO法人データベース
資料集
リンク集
お問い合わせ
プライバシーポリシー