【終了】令和5年度 藤枝市市民活動実践講座「活動実践者たちの本音トークその3」
市民活動やマチづくり活動を始めたり、プロジェクトが継続していくヒントを実践者たちから学ぶシリーズ講座です。 実践者たちのリアルな声を聴いて、自分達の活動に役立てよう。 参加無料。単発での参加も可能です。 会 場:藤枝市青
市民活動やマチづくり活動を始めたり、プロジェクトが継続していくヒントを実践者たちから学ぶシリーズ講座です。 実践者たちのリアルな声を聴いて、自分達の活動に役立てよう。 参加無料。単発での参加も可能です。 会 場:藤枝市青
ユースサミットのテーマ 【若者と若者、若者と企業による共創の促進】 それぞれのフィールドで活躍する本市の若者(ロールモデル)による先進的な取組のプレゼンを通じて、若者と若者、若者と企業がつながり、行動を起こすきっかけや取
【遺贈寄付とは?】 一般には、お亡くなりになる方が、遺言によって、財産の全部または一部を法定相続人または法定相続人以外の人(自然人または法人)に無償で譲渡(贈与)することを「遺贈」といいます。 全国レガシーギフト協会では
2022年の台風15号は県西中部に大きな被害をもたらしました。 その災害支援において、しずおか子育て防災ネットワークは被災地以外の子育て支援団と連携を取りながら、いち早く支援活動を開始しました。 そこで、しずおか子育て防
令和6年度に実施する助成活動のための説明会です。 子どもたちの体験活動・読書イベント等を企画したい方は是非ご参加ください。 ★海や山でのキャンプ等の「自然体験活動」 ★読みきかせ等の「読書活動」など 詳細については、下記
明るく住みよい地域社会を築くため、一人一人がコミュニティの中でそれぞれの役割を果たすことは大変重要です。 「コミュニティはなぜ必要?」「コミュニティの現状」「リーダーに必要なことって何だろう」「実践例から学ぶ活動のヒント
オンラインセミナーをきっかけに多くの事例を学び、それをきっかけに人がつながり、まざりあうことで静岡県の内や外での関係人口を増幅し、さらに多くの活動を創出につなげるセミナーです。 企画立案、アイデアの出し方、地域や人とつな
団体や組織には、新たに参加する仲間、積極的に関わる仲間の存在は欠かせません。 今講座では『市民活動の仲間集め、人材の育成』の講座で講師として活躍する田形勇輔さんをお招きし、仲間が集まる方法、定着する組織運営について学びま
想いやアイデアややりたいことを実現しようとするときに必要となるものが「企画書」です。 自分の想いを相手に伝え、分かってもらうためには、いくつかポイントがあります。 本講座では、企画(書)の肝(ポイント)を、フレームワーク